保険の弁護士特約とは?一般的な保障内容や使用できない場合について解説

query_builder 2024/08/23
ブログ
24525530_s

こんにちは。ほけんの相談 町田玉川学園駅前店です。

弊社は町田の地域密着型の保険相談窓口で、保険に関する様々なお悩み事やお困り事のご相談をお受けしております。

本日は自動車保険や火災保険などの損害保険や医療保険にオプションとして付ける事が出来る場合のある弁護士特約についてお話させて頂きます。


■弁護士特約とは?

弁護士特約とはざっくりお伝えするともらい事故などの交通事故に遭ってしまった場合等に相手との示談交渉を弁護士に依頼や相談する際の費用の補填を行う事ができる特約です。

たとえば「停車中に追突された」等のもらい事故の場合には加害者に100% の過失があると判断されることが多いため、そういったケースでは被害者側は保険会社が示談交渉を行えません。

そういった場合には被害者側が自分で加害者側の保険会社と交渉する事になり、不利な条件に対しても反論できず納得のいかない条件をのむ事になってしまう可能性があります。

そういった際に弁護士特約に加入しておけば代わりに交渉をしてもらえるよう弁護士に相談し実際に代行してもらうための費用の負担の補填を行えます。

また同じように加害者側に100%の過失がある場合で更に相手側が任意保険に加入していない場合には当事者同士の話し合いになってしまいます。しかしこういったケースでは場合によって相手側が過失を認めなかったり治療費等の請求に応じない可能性があります。

そうした時には弁護士に交渉を依頼するという手があります。しかしどうしても費用がかかってしまい場合によって費用倒れになってしまう可能性も。しかし弁護士特約に加入しておくことでその際にかかる費用の負担を軽減する事ができ、費用倒れのリスクを軽減する事ができます。

また、弁護士を通して交渉することで損害賠償金額を大きく上げる事ができる可能性もあります。

このように交通事故の際に保険会社が示談交渉できない場合等に弁護士に依頼するための費用負担を軽減する事ができるのが主な弁護士特約の特徴です。


■弁護士特約の注意点

・事故時点で加入している必要がある

弁護士特約は事故を起こした時点で加入していなければ補償対象にはなりません。事故を起こした後に弁護士特約を付加しても付加以前に起こした事故に対しては弁護士特約の補償は受けられない点には注意が必要です。


・上限がある場合がある

一般的に弁護士特約の補償額には上限があります。上限がある場合には上限以上の補償は受けられない事には注意が必要です。

そのため場合によっては弁護士に相談したり交渉依頼をした際の費用の全額はもらえない場合があります。


・特約の補償外だったり使用できない場合もある

例えば自動車事故に特化したタイプの弁護士特約の場合には自動車事故以外のケースの弁護士費用の補償は受けられません。また自分が加害者となってしまい100%の過失がある場合には特約が使用できない場合があります。


・補償内容の重複に注意

保険会社によっては所有している自動車のうち1台でも弁護士特約を付加していれば家族も補償を受けられる場合があります。そのため自動車保険に弁護士特約を付加する場合には補償内容が重複していないかどうか確認の上付加することをおすすめします。


・保険会社に承認が必要

弁護士特約を実際に使用して補償を受ける際にはあらかじめ保険会社に事前に承認を取る必要がある場合が多いです。弁護士特約を使用する際には規定をしっかりと確認し、「補償が受けられなかった」といった事が無いようにしておきましょう。


・利用回数に上限がある場合もある

弁護士特約は基本的には利用回数に限度はありませんが、保険会社によっては利用回数に限度がある場合があります。そのためもし弁護士特約の使用回数の限度に不安がある場合には保険会社に直接確認しておきましょう。


■まとめ

弁護士特約は自動車保険にオプションとして付加する事が出来る場合が多いですが、家族が加入していたり損害保険の他にも医療保険に特約として付加している場合には使用できる可能性があります。

自動車保険を使用すると保険料が上がってしまうのでは?と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、弁護士特約のみを使用しても等級は下がらず保険料も変わりませんので安心して使用する事ができます。

弁護士特約に加入しておくといざという時に弁護士費用の負担を大幅に軽減する事ができる可能性があります。

NEW

  • 火災保険の選び方とは?知っておきたいポイントについて解説

    query_builder 2024/12/10
  • 自動車保険の切り替えのおすすめタイミングとは?メリット・デメリットについても解説

    query_builder 2024/12/03
  • 赤ちゃんはいつから生命保険に加入できる?必要性についても解説

    query_builder 2024/11/26
  • 医療保険と介護保険の違いとは?それぞれの保険についても解説

    query_builder 2024/11/19
  • 自営業者は保険に加入した方が良い?その理由とおすすめの保険とは

    query_builder 2024/11/12

CATEGORY

ARCHIVE