変額保険とはどんな保険?そのデメリットに迫る!

query_builder 2024/09/07
ブログ
23741310_s

こんにちは。

町田の地域密着型保険相談窓口「ほけんの相談 町田玉川学園駅前店」です。


今回は「変額保険」と変額保険が持つデメリットを中心にお話させて頂きます。変額保険は保険料が株式や債券等で運用され、その運用実績に応じて保険金や解約返戻金が変動する保険です。投資を保険が組み合わさった保険であり、運用次第で資産が増える可能性がある一方でリスクも伴う保険でもあります。そんな変額保険について理解しそのメリットとデメリットを知っておくことで保険選びの際に役立てる事が出来ます。


■変額保険とは?

変額保険とは、契約者が支払う保険料が保険会社によって株式や債券によって運用され、その運用実績に応じて保険金や解約返戻金が変動する保険です。通常の定額保険は契約の時点から保険金や解約返戻金等の金額が確定していますが、変額保険では運用結果によって増減します。そのため運用実績によっては保険金や解約返戻金が増える一方で場合によっては元本割れを起こすリスクがある保険です。


■変額保険のデメリット

デメリット①:元本割れのリスクがある

変額保険の最大のデメリットとして、元本割れのリスクがある点があげられます。変額保険では運用実績が悪化した場合に解約返戻金や保険金が支払った保険料の総額を下回る可能性があります。特に株式市場や債券市場が不安定な時期には大きな損失を被るリスクが高まる点には注意が必要です。そのため元本保証を求める方やリスクを避けたい方には変額保険は向ていない可能性があります。


デメリット②:投資信託よりも利回りが良くない

変額保険は保険料を運用することで資産の増加を目指しますが、一般的に投資信託等に比べると利回りが良くない場合がある点もデメリットです。これは変額保険が保険機能と運用機能を兼ねているため。保険機能である死亡保障等に保険料の一部が充てられているため、投資信託等よりも利回りが悪くなります。そのためもしより高い運用成果を求めるのであれば変額保険よりも投資信託の方が適している場合があります。


デメリット③:運用管理費等の手数料がかかる

変額保険には運用管理費等の手数料がかかってしまう点もデメリットとしてあげられます。変額保険の運用は特別勘定で行われるため、その運用に手数料がかかってしまいます。


■変額保険のメリットとは?

メリット①:生命保険料控除が利用できる

変額保険に加入し保険料を支払うことで生命保険料控除が利用できます。生命保険料控除とは支払った保険料の一部を所得控除し所得税や住民税の負担を軽減できる制度で、利用する事で節税効果を期待することができます。


メリット②:運用実績によっては資産が増える場合がある

変額保険は運用実績によっては資産を増やす事が出来る可能性があります。運用次第で解約返戻金や保険金が増加する可能性がある点が資産形成を目指す方のメリットになります。


メリット③:死亡保障がある

変額保険は投資機能だけでなく死亡保障も備えている点もメリットです。被保険者が死亡、もしくは所定の高度障害状態となった場合には保険金が支払われます。またこの時支払われる保険金は通常運用実績に関わらず基本金額を下回りません。


メリット④:定額保険に比べるとインフレ対策ができる

変額保険は運用実績に応じて保険金や解約返戻金が増減するため、定額保険に比べるとインフレ対策に繋がります。定額保険ではインフレが進むと保険金の実質的な価値が目減りするリスクがありますが、変額保険では運用次第で資産が増加するためインフレに対応する事ができる場合があります。


■まとめ

変額保険と変額保険の持つデメリット、またメリットについてもお話させて頂きました。

変額保険は運用実績に応じて保険金や解約返戻金が変動する保険で、資産形成を行う事を目指すと共に同時に保障を持つ事ができる保険です。元本割れのリスクや運用管理費用の負担がありますが、運用実績によっては定額保険よりも資産を増やす事が出来る可能性があります。

変額保険への加入を検討する際にはこれらのメリットやデメリットを理解し検討することをおすすめします。


NEW

  • 80歳を超えた高齢者にも医療保険は必要?加入を検討する際の注意点とは

    query_builder 2025/01/21
  • 60代の医療保険の選び方のポイントとは?必要性についても解説

    query_builder 2025/01/14
  • 学資保険に入院特約は必要?医療の保障を付ける場合のメリットや注意点とは

    query_builder 2025/01/07
  • 学資保険は一時払いで払う方が良い?メリットやデメリットについて解説

    query_builder 2024/12/31
  • 個人年金は60歳から加入可能?メリットやデメリットについても解説

    query_builder 2024/12/24

CATEGORY

ARCHIVE