医療保険とは?一般的な補償内容とメリットについてもご紹介
こんにちは。町田の保険相談窓口、ほけんの相談「町田玉川学園駅前店」です。
本日は医療保険についてお話させて頂きます。
皆様は医療保険について一般的にどのような保障を持つ事ができるのか、また加入することによるメリットについてもご存じでしょうか?
中には「医療保険はいらないと思う」と必要性を感じていない方もいらっしゃるかも知れません。
また「医療保険への加入を考えているけどどんな保障やメリットがあるのか分からない」「今医療保険に入ってる、勧められるまま加入したのであまり内容を分かっていない」といったように医療保険について詳しい内容をあまり知らない方もいらっしゃるかと思います。
ここでは医療保険についてその一般的な内容や加入することによるメリットについてもご紹介いたしますので、保険の加入について迷われている方は参考にしていただければと思います。
※ここでご紹介する内容は一般的なものであり、保障内容等の詳しい内容は保険会社や保険商品によっても異なります。実際加入をご検討する場合には「契約概要」や「注意喚起情報」、また「約款」等を確認し、検討している商品の内容についてご確認ください。
■医療保険に加入するメリットとは?
・病気やケガに対してかかる医療費の補填ができる
医療保険に加入する大きなメリットとして病気やケガをした際にかかる医療費のカバーができる点があげられます。
病気やケガをして入院や手術、通院をした際には医療費がかかります。
その医療費について、貯蓄が無い方やケガや病気で毎月の給与が減ったり無くなったりして家計に余裕が無くなってしまった方等は負担に感じてしまうケースがあります。
また早く退院したものの通院が長引き、その医療費が負担になる場合もあります。医療保険ではそうしたケガや病気に関わる医療費をカバーし、家計の負担を軽減する役割を持ちます。
・公的医療保険制度ではカバーしきれない費用を補う事ができる
日本には「公的医療保険制度」があり、ケガや病気に関わる医療費が1割~3割の負担で済む場合が多いです。
そのため中には「医療保険はいらない」と感じられる方もいらっしゃるかと思います。
しかし病気やケガの治療の際には入院時の差額ベッド代や通院の交通費等、「公的医療保険制度」の適用対象外となる費用も発生します。入院が通院が長引く中でこうした費用が積み重なり負担に感じる場合もあります。
医療保険ではこのような公的医療保障制度対象外の費用についてもカバーすることができるようになります。
・保険料控除制度を利用できる
医療保険に加入した際に支払う保険料は生命保険料控除制度の対象となります。
生命保険料控除制度を利用することで所得金額から保険料を差し引き、課税所得を少なくすることができます。
このように税負担の軽減につなげる事が出来る点も医療保険のメリットです。
ただし保険料控除には上限がある点には注意が必要です。
■医療保険の一般的な保障内容
・入院保障
病気やケガで入院をしてその治療を目的とした入院に対する保障です。
1日あたりいくら、もしくは診療報酬点数に応じて給付金の支払いを受けられるケースもあります。
日帰り入院から保障される場合もあれば1泊2日以上の入院でなければ保障対象にならない場合もあります。
また医療保険によっては免責期間が設けられている場合があり、免責期間以上の入院でなければ入院給付金を受け取る事が出来ない場合があります。
また一般的に入院給付金の支払いには限度額や限度日数が設けられている場合が多く、限度額や限度日数を超えた分に関しての入院は給付金支払いの対象外となってしまう点も注意が必要です。
・手術保障
入院中や外来で所定の手術を受けた場合に対する保障です。
「入院保障の日額×給付倍率」で計算され支払われるタイプが一般的です。
支払の対象となる手術は保険会社等によって異なります。
・通院保障
医療保険の中には通院時の保障を持つことが出来るものもあります。
ただし「給付金の支払い対象となる入院や手術後の通院」に限られている場合が多いため注意が必要です。
■まとめ
医療保険に加入することで得られるメリットを中心にお話してまいりました。
医療保険は病気やケガをした際にかかる医療費の負担を軽減する事ができる保険です。
また特約を付加することでより自分のニーズに合った保障内容にする事も可能です。
付加できる特約は保険料等は保険会社や保険商品等によっても異なるため、自分にとって最適な形となるよう検討することをおすすめいたします。
ほけんの相談 町田玉川学園駅前店では医療保険の取り扱いも行っております。
お客様一人一人に寄り添ったアドバイスやご提案を心がけておりお客様にとって最適な内容となるようサポートさせて頂きますのでお気軽にご相談くださいませ。
NEW
-
query_builder 2025/03/18
-
マンション住まいでも地震保険は必要か?検討する際に知っておきたいポイントについて
query_builder 2025/03/11 -
車両保険に入れない車ってある?ケース例や知っておきたい注意点について解説
query_builder 2025/03/04 -
学資保険で契約者(親)が死亡した場合はどうなる?払込免除について
query_builder 2025/02/25 -
40代の生命保険の必要性や選び方のポイントについて解説!後悔しないために検討しておきたい事
query_builder 2025/02/18