ペット保険は病気になってから入れる?加入を検討するタイミングについても解説

query_builder 2025/02/04
ブログ
28967719_s

こんにちは。町田の保険相談窓口「ほけんの相談町田玉川学園駅前店」です。

現在ペットを飼われている方の中にはペットの保険加入について検討されている方もいらっしゃるかと思います。

しかしその中にはペット保険に加入する前にペットが病気になってしまい、「もうペット保険に加入することはできない?」と不安になっている方もいらっしゃるかも知れません。

ペット保険の種類や保険会社、また何の病気に罹ったかにもよりますが、病気になってからもペット保険に入れる可能性はゼロではありません。

そこでここではペットが病気になってからペット保険を検討する場合についてお話させて頂きます。


■ペット保険は病気になってから入れる?

・基本的にペット保険に申し込む際にはペットの健康状態に関する告知が必要

ペットが病気になってからでもペット保険へは「絶対入れない」とは言い切れません。

ただ、基本的にペット保険に申し込む際にはペットの健康状態に関する告知が必要で、その中で特に特定の病気にかかったことがある場合等にはペット保険に加入できない場合も少ながらずあります。

また、申し込み時点で病気やケガを治療している場合にもペット保険へ加入できない場合も多いです。

ただ、保険会社や保険商品によって引き受け付加(保険に入れない)となる条件は異なりますので一概には言えません。


■病気になってもペット保険に入れる可能性があるケース

・病気が完治している場合や病気が再発する可能性が低い場合

ペットが病気になってもペット保険への加入が認められる1つのケースとして、ペットの病気が完治している場合や病気が再発する可能性が低いと判断された場合にはペット保険へ入れる可能性があります。

ただ保険の引き受け基準は保険会社や保険商品によっても異なるため、保険会社や代理店へ加入について相談してみることをお勧めします。


・条件付きであればペット保険に加入できる可能性がある

ペットが病気になっても罹った病気に関する保障を対象外にすることでペット保険に入れる可能性があります。

例えばペットが「鼠経ヘルニア」に罹ってからペット保険に申し込んだ場合、「鼠経ヘルニア」に関する保障は持てない代わりに他の病気に関する保障は持てる形で契約ができる場合があります。(※あくまで例であり、加入可能な条件は保険会社や保険商品によっても異なります)


・「特定疾病不担保」や「特定部位不担保」といった条件であれば入れる可能性がある

ペット保険に病気になってから入れるケースとして、「特定疾病不担保」や「特定部位不担保」といった特別条件付きであれば加入が認められる場合があります。

「特定疾病不担保」とは、保険会社から指定された病気やケガに対しては保障の対象外とする条件で、「特定部位不担保」とは、保険会社から指定された特定の部位に関しては保障の対象外とする条件の事を指します。

例えば「特定疾病不担保」として「肺炎」を指定された場合には「肺炎」に対しては保障の対象外ですが、「肺がん」等他の病気に関しては保障の対象となります。

一方で「特定部位不担保」として「肺」を指定された場合には「肺がん」や「肺炎」といった肺に関する病気については全て保障の対象外となります。


■ペット保険の加入を考えるのにおすすめのタイミング

・できるだけ若いうちに

一般的にペット保険には申し込み可能な年齢の制限があります。

加入可能な年齢は保険会社や保険商品にもよりますので一概には言えませんが、9歳以上のペットは加入制限がかかる場合が多いです。ペットが高齢になるにつれ加入できるペット保険が限られてくるため、できるだけ若いうちに加入を検討することをおすすめします。また、ペットが病気になってからでは若くてもペット保険に加入できない場合も出てくるため、ペットができるだけ健康で若いうちに加入を検討するようにしましょう。


■まとめ

ペット保険は病気になってからも入れる可能性はゼロではありません。

ペットがかかった病気や保険商品、保険会社によっては加入できる可能性もありますので、まずは保険会社や代理店に相談してみることをおすすめします。

NEW

  • 30代で個人年金保険に加入するメリットとは?選び方のポイントについても解説

    query_builder 2025/03/18
  • マンション住まいでも地震保険は必要か?検討する際に知っておきたいポイントについて

    query_builder 2025/03/11
  • 車両保険に入れない車ってある?ケース例や知っておきたい注意点について解説

    query_builder 2025/03/04
  • 学資保険で契約者(親)が死亡した場合はどうなる?払込免除について

    query_builder 2025/02/25
  • 40代の生命保険の必要性や選び方のポイントについて解説!後悔しないために検討しておきたい事

    query_builder 2025/02/18

CATEGORY

ARCHIVE