終身とは?保険の種類も含めて解説!
こんにちは!町田の保険相談窓口「ほけんの相談 町田玉川学園駅前店」です。
「ほけんの相談 町田玉川学園駅前店」では、保険への加入を考えているもののどのように保険を選べば良いのか分からない方や保険加入を悩まれている方等のご相談をお受けし、お客様の現状等も踏まえてぴったりの保険をご提案させて頂いております。
本日は「終身」という言葉の意味や使われ方などについてお話させて頂きます。
「終身」という言葉は保険を考えた際に耳にすることがある方もいらっしゃるかも知れませんが、一体どういう意味なのでしょうか?
■終身とは?
終身とは、保険においては一般的に「一生涯」という意味で使用されます。
主な使用方法としては「終身保険」があり、「終身保険」は保障が「一生涯」続く保険であるため、「終身保険」と呼ばれています。
その他「終身払い」といったような使い方をする事もあり、「終身払い」は「保険料の支払いが一生涯続く」支払い方法を指します。
■「終身保険」と「定期保険」の違いとメリットデメリット
上記で説明した通り、「終身保険」は「保障が一生涯続く」保険ですが、その他には「定期保険」という保障期間が決められた保険もあります。
・終身保険とは
終身保険とは保障が一生涯続く保険です。
「〇〇歳まで」と保険料の払込期間が決められているタイプと保険料の払込も一生涯(終身)となっている場合タイプがあります。
「〇〇歳まで」と払込期間が決められているタイプは「有期払込タイプ」と呼ばれ、決められた期間まで保険料を支払うことで一生涯の保障を持つ事ができます。
払込期間が保険期間と同様に「一生涯」の場合には「終身払込タイプ」と呼ばれ、終身払込タイプの場合には一生涯保険料を支払い続ける必要があります。
通常、「有期払込タイプ」は払込期間が決まっている代わりに終身払込タイプよりも保険料が高い一方、「終身払込タイプ」は一生涯保険料を支払う必要がある代わりに保険料が安く設定されています。ただし「終身払込タイプ」は高齢になって収入が減っても保険料を払い込んでいく必要があるため、家計を圧迫する可能性があります。
《終身保険のメリット》
・保障が一生涯続く
終身保険は一生涯の保険期間となっているため、解約しない限りは被保険者(保険の対象者)がいつ死亡しても保険金受取人は死亡保険金を受け取る事ができます。「保険金受取人にお金を遺しておきたい」といった被保険者の思いをほとんど確実に達成する事ができますので、「必ずお金を渡す事ができる」という安心感があるのが終身保険のメリットです。
・保険料が変わらない
終身保険には保険期間に満期が無いため更新をする必要が無く、保険料の払込期間中に保険料が変わることがありません。加入した時の保険料がずっと続くため、計画的に支払っていくことができます。
《終身保険のデメリット》
・一般的に定期保険に比べて保険料が高い
終身保険は解約しない限りはほとんど必ず保険金受取人が死亡保険金を受け取る事ができる保険のため、掛け捨てで満期の度に更新が必要となる定期保険に比べると保険料が高い傾向にある点はデメリットです。
・定期保険とは
定期保険とはあらかじめ保険期間が決められている保険です。
保険期間の決められ方は「〇〇年間」と決められている「年満了」と「〇〇歳まで」と被保険者(保障の対象者)が一定の年齢になるまで保障を受ける事が出来る「歳満了」があります。
《定期保険のメリット》
・一般的に終身保険に比べて保険料が安い
定期保険は保険期間が定められており掛け捨てタイプの保険のため終身保険に比べると保険料が安い傾向があります。保険料を抑えて必要に応じた保障を持てる点は定期保険のメリットです。
・見直しがしやすい
必要な保障はライフステージによっても変化します。定期保険の保険期間をそのライフステージの変化に合わせておくことで保険期間が満期を迎えた時に合わせて必要な保障内容を見直す事が出来る点は定期保険のメリットです。
《定期保険のデメリット》
・保障期間が決められている
定期保険は保障期間が決められており、満期を迎えた際に保険期間を更新しなければ保障が無くなってしまいます。また更新する際には更新時点での被保険者の年齢や保険料率によって再計算されることになります。一般的に被保険者の年齢が上がると保険料も上がるため、更新の度に保険料が上がっていく事になります。※商品によっては更新できないものもあります。
・終身(一生涯)で保障を持てない
定期保険は更新が可能なものに関しては更新することで保険期間を延長する事ができますが、更新できる年齢には上限があります。更新限度は保険商品によっても異なりますがいずれにしても限度があるため、定期保険では一生涯の保障を持つ事ができない点はデメリットです。
■まとめ
保険において終身とはどのような意味なのかについてお話させて頂きました。終身とは「一生涯」という意味で使用されることが多く、保険においては「終身保険」「終身払込」のように使用される場合が多いです。「終身保険」は「(解約しない限り)一生涯の保険期間のある保険」。「終身払込」は「払込期間が一生涯」という意味で使用されます。
一生涯の保険期間がある「終身保険」に対して定められた一定期間の保険期間を持つ「定期保険」という保険もあり、死亡保険を備えたい場合に加入の候補に挙がる保険です。
NEW
-
query_builder 2025/01/21
-
60代の医療保険の選び方のポイントとは?必要性についても解説
query_builder 2025/01/14 -
学資保険に入院特約は必要?医療の保障を付ける場合のメリットや注意点とは
query_builder 2025/01/07 -
学資保険は一時払いで払う方が良い?メリットやデメリットについて解説
query_builder 2024/12/31 -
個人年金は60歳から加入可能?メリットやデメリットについても解説
query_builder 2024/12/24