養老保険とは?その必要性やメリットデメリットについて
こんにちは。町田の保険相談窓口「ほけんの相談 町田玉川学園駅前店」です。
「万が一の場合の死亡保障」と同時に「貯蓄」も備える事のできる保険にはいくつか種類があり、そのうちの一つに「養老保険」があります。
この養老保険ですが中には「必要性が無い」という意見や「おすすめしない」といった意見もあります。
そこで本日は養老保険について、どのような保険なのか、またメリットやデメリット、そして必要性が高い方についてお話させて頂きます。
■養老保険とは
養老保険とは生命保険の一種です。10年や20年など、特定の期間を保険期間としており、その保険期間内に万が一被保険者が死亡した場合や約款に定められた高度障害状態になった場合には死亡保険金が支払われ、死亡保険金が支払われる事無く保険期間が満期を迎えた場合には満期保険金が支払われる仕組みになっています。その特徴から養老保険は「万が一の場合の死亡保障」と「貯蓄機能」の両方の機能を兼ね備えた保険商品と言えます。
《養老保険の主な特徴》
・保障と貯蓄の両立
前述したように養老保険は保険期間中に万が一の事があった場合の死亡保障がある他保険期間満了時に満期保険金を受け取る事が出来る事から貯蓄機能を両立しています。
・保険期間の選択
養老保険は「〇年」や「〇歳まで」など保険期間が決められており、その保険期間は一般的にいくつか選択肢がある中から選択する事ができます。そのため「〇年間は死亡保障を手厚くしたい」や「〇歳になったら満期保険金としてまとまったお金が欲しい」といった要望に合わせて保険期間を決める事ができます。
・保険料の支払い方法の選択
養老保険は一般的に保険料の支払い方法を選択する事ができます。毎月保険料を支払う「月払い」の他、「半年払い」や「年払い」など、払込しやすい支払い方法を選択できます。
■養老保険のメリットとデメリット
《養老保険のメリット》
・保障と貯蓄の両立
養老保険は「万が一の場合の死亡保障」と「貯蓄性」の両方の機能を併せ持つ保険です。そのため万が一の際の家族への経済的な保障と満期時のまとまった資金の確保を同時に行う事ができるメリットがあります。
・計画的に資産形成を行う事ができる
養老保険は計画的に資産形成が出来る点はメリットです。「死亡保障」と「貯蓄性」の両方を兼ね備えた保険は養老保険の他にも終身保険があげられますが、終身保険は一生涯の保険期間を持っており保険期間を自由に決める事ができません。養老保険はその点保険期間を自由に決める事ができるため、満期保険金としてまとまった資金が必要になる時期に合わせて契約することで計画的に資産形成を行う事ができます。
《養老保険のデメリット》
・保険料が割高になる
養老保険には貯蓄性があるため、貯蓄性の無い掛け捨て型の生命保険に比べると保険料が割高になる点はデメリットです。例えば定期保険にも養老保険と同じように保険期間の満期がありますが、定期保険は掛け捨てで貯蓄性が無いため満期を迎えても保険金などは受け取る事ができません。ただその分積立に必要な保険料が無いため保険料は抑えられています。
・元本割れする可能性がある
払込保険料の合計よりも満期保険金や解約返戻金が少ない「完本割れ」を起こす可能性がある点も養老保険のデメリットです。そのため貯蓄を主な目的として加入する場合には養老保険は向いていない場合があります。
・満期になると保障が無くなる
養老保険は一般的に保険期間が満期を迎えると元の条件のまま更新することはできません。保険期間が満期を迎えると満期保険金を支払って死亡保障も無くなってしまうため注意が必要です。
■養老保険の必要性が高い人
・貯蓄性と保障を同時に持ちたい方
養老保険は保障と貯蓄性を両方得る事ができる保険のため、貯蓄性と保障を同時に持っておきたい方は養老保険が適している場合があります。子どもが小さい間は死亡保障を手厚くしておき、万が一の場合には残された家族の生活費や養育費に充てられるようにしておき、そして満期時はまとまったお金を受け取って子どもの大学費用に充てるなどの備え方をしたい方は必要性が高いとも言えます。
・計画的に資産形成を進めたい方
養老保険は基本的には毎月一定額の保険料を払い込んでいくことになります。口座から自動で引き落されるようにしておくことで意識しないうちにお金を積み立てていくことができます。満期まで待たずに途中解約をした場合などは元本割れのリスクが高いため、貯蓄が苦手でも計画的に積み立てる事ができるでしょう。また満期保険樹の受け取りタイミングを自分で設定できる点もメリットと言えます。「お金を積み立てたいけどお金を使ってしまう」「計画的にお金を積み立てて必要な時に保険金を受け取りたい」といったニーズをお持ちの方は必要性が高いと言えるかも知れません。
■まとめ
養老保険は保険と貯蓄の両方を兼ね備えた生命保険商品です。将来的な大きな支出に備えたい方や万が一の時に残された家族に対する経済的な保障を重視する方にとっては選択肢のうちの一つになります。
養老保険の契約を検討する際には自身のライフプランや経済状況、要ライ的な資産需要を良く考えた上で判断することが大切です。
NEW
-
query_builder 2025/06/10
-
骨折は医療保険に対応している?骨折に備えることができる保険の種類
query_builder 2025/06/03 -
原付バイクの事故も保険は必要?自賠責保険と任意保険の違い
query_builder 2025/05/27 -
地震保険の必要性とは?基本知識と注意点について解説!
query_builder 2025/05/20 -
車両保険とは?わかりやすく基本知識を解説!
query_builder 2025/05/13